雷鳴と批判家刺殺

ポケモン以外 twitterID:@yok_poke

のし歩く機体【ニューカペナの街角】

こいつ気になった。

f:id:yokpoke:20220408211152p:plain

 

ETBで《未達への旅》を打つ機体。攻撃時にも打てるが、最後に追放したクリーチャー以外は戻ってくる。

トークンに寄っているデッキ相手なら、《領事の旗艦、スカイソブリン》のような運用ができる。

 

PWに強めなのは評価できるが、このスペックで5マナは牧歌的すぎる気がしている。

機体デッキの除去枠としても《電圧改竄メカ》の方が強そう。

とりあえずローテ待ちかな?といった感想。詩句で飛ぶし。

 

○ルール面

※筆者はにわかであるため、ルール上の間違いがある可能性があります。

「これが戦場に存在する限り追放」の部分は《払拭の光》などと同様である。戻すのにスタックを用いず、ナイトメア能力ではない。

その他に、「自身の効果で追放したクリーチャーが追放領域に置かれた時」に帰還効果が発動する。最後に追放したカード以外のカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

クリーチャー・トークンを追放した場合、一度追放領域に置かれてから消滅するため、帰還効果が発動する。

機体や英雄譚の裏面など、元々非クリーチャーのパーマネントがクリーチャー化しているものを追放した場合、それは追放領域ではクリーチャーではないため、帰還効果は発動しない。ただし、次に帰還効果が発動したときやこれが戦場を離れた場合に、その前に追放したカードとまとめて戻ってくる。

☆例えばトークンクリーチャー、非トークンクリーチャー、《キキジキの鏡像》の3体全てを追放したい場合、書いてあるこの順番通りに追放する必要がある。

☆この状態で新しくクリーチャーを追放領域に置くか、自身が戦場を離れた場合、非トークンクリーチャーと《鏡割りの寓話》が戻ってくる。

 

○コンボ面

この効果は自分のクリーチャーも追放できる。

かつての《のし歩く城塁》と同様、同名カードが3枚あれば無限ループを引き起こすことができる。

手順としては、

①下準備:この機体Bでこの機体Aを追放しておく。

②Bをクリーチャー化した状態でCを戦場に出す。

③Cの効果でBを対象に取り、スタックでBがCに搭乗する。

④Cがクリーチャー化する。Bが追放される。Aが戻ってくる。

⑤今度はAでCを対象に取りつつ、CがAに搭乗する。以下繰り返し。

これ自体は何も起こらない無限ループであるが、《光明の幻影》がいれば無限ライフ。

f:id:yokpoke:20220408215250p:plainf:id:yokpoke:20220408215300p:plain

《光明の幻影》なる謎コモンを持ってきたのは、これ以外に無限誘発するカードを見つけられなかったからである。

《のし歩く城塁》であれば「クリーチャーが戦場に出るたび」能力が誘発したり、そもそも普通のETB持ちクリーチャーを無限ループに巻き込んで即勝てるのだが。

 

というわけで改善案。

実はカルドハイムに《のし歩く城塁》の遺志を受け継いだクリーチャーがいる。

令和の《修復の天使》と謳われたが、結局誰も使わなかったアイツである。

f:id:yokpoke:20220408220458p:plain

こいつは天使を追放できないため、これ3枚では無限ループにならないのだが、

これ1枚と先の機体2枚ならば問題なく無限ループを形成できる。

この場合は《のし歩く城塁》同様に、他のクリーチャーのETB利用ができるため、

《神憑く相棒》で無限ドロー、《無私のパラディン、ナダール》で無限ダンジョン探索から即勝利などが可能。

f:id:yokpoke:20220408221034p:plainf:id:yokpoke:20220408221040p:plain

 

 

白単色で完結するのが美しい。